産科
立ち会い出産再開のお知らせ
詳しくは下記をご覧ください。
当科の特色
- 皆さまから信頼される安全で快適な医療・看護を提供します。
- 地域周産期母子医療センター(周産期医療センター産科)として社会の要請に応え、質の高い医療を提供します。
- 地域医療機関との連携を図り、母子保健の向上に貢献します。
- 妊娠・出産・育児を自然の営みとしてとらえ、日常生活を心地よく過ごしていくためのサポートをします。
スタッフ
| 役職 | 氏名 | 学会資格等 |
|---|---|---|
| 院長補佐 産婦人科主任部長 地域周産期母子医療センター長 |
小林康祐 | 医学博士 日本産科婦人科学会専門医 日本産科婦人科学会指導医 母体保護法指定医 日本周産期・新生児医学会・代表指導医 日本周産期・新生児医学会周産期専門医(母体・胎児) |
| 産婦人科部長 地域周産期母子医療センター部長 |
大藏慶憲 | 医学博士 日本専門医機構認定産婦人科専門医 日本産科婦人科学会指導医 母体保護法指定医 日本周産期・新生児医学会周産期専門医(母体・胎児) 日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医(腹腔鏡) 日本女性医学学会女性ヘルスケア専門医 日本女性医学学会女性ヘルスケア指導医 日本内視鏡外科学会技術認定取得者(産科婦人科) |
| 産婦人科部長 地域周産期母子医療センター部長 遺伝子診療科部長 |
髙橋健太 | 日本産科婦人科学会専門医 日本婦人科腫瘍学会婦人科腫瘍専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 |
| 産婦人科主任医長 地域周産期母子医療センター主任医長 |
古賀千悠 | 日本産科婦人科学会専門医 |
| 産婦人科医長 地域周産期母子医療センター医長 |
北村翔一 | 日本産科婦人科学会専門医 |
| 産婦人科主任医員 地域周産期母子医療センター主任医員 |
小川美咲 | 日本専門医機構認定産婦人科専門医 母体保護法指定医 |
| 産婦人科医員 地域周産期母子医療センター医員 |
||
| 米良健輝 | ||
| 大木崇広 | ||
| 産婦人科医員 地域周産期母子医療センター医員 臨床教育センター医員 |
小川和乃 | |
| 森春菜 | ||
| 関沢拓海 |
診療実績
産科統計
| 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 分娩数 | 900 | 863 | 747 | 704 | 677 | |
| 双胎 | 18 | 14 | 17 | 13 | 20 | |
| 帝王切開 | 予定手術 | 92 | 111 | 92 | 90 | 109 |
| 緊急手術 | 98 | 91 | 93 | 92 | 91 | |
| 計 | 190 | 202 | 185 | 182 | 200 | |
| 鉗子・吸引分娩 | 56 | 67 | 32 | 34 | 27 | |
| 経腟骨盤位 | 4 | 1 | 0 | 0 | 0 | |
| 早産児数 | 107 | 89 | 82 | 66 | 69 | |