閉じる

リハビリテーション科

業務内容

  • 入院および外来患者さんの診療
  • 訪問リハビリテーション(医療保険・介護保険)
  • 各種委員会やチーム活動
  • 併設施設への出向:介護老人保健施設(入所・通所)、特別養護老人ホーム
  • 訪問リハビリテーション
    外来リハ・通所リハの利用が困難な方、自宅での環境整備や生活指導が必要な方、自宅退院に際して環境調整や動作指導や確認が必要な方を対象として、生活面での動作練習や介助指導、福祉用具・家屋改修の相談等を行っています。
  • 香取海匝地域リハビリテーション広域支援センター
    当院は千葉県より香取海匝圏域の地域リハビリテーション広報支援センターに指定され、様々な活動を行っております。詳細は以下のページをご覧ください。

    香取海匝リハビリ

  • 高次脳機能障害支援拠点機関
    当院は千葉県高次脳機能障害支援普及事業に基づく支援拠点として指定を受けております。詳細は以下のページをご覧ください。

    高次脳機能障害支援拠点機関

脳血管疾患のリハビリテーション

中枢1

脳梗塞・脳出血・くも膜下出血などの脳血管疾患、パーキンソン病などの神経疾患、高次脳機能障害、言語・嚥下障害など身体機能に障害を生じている患者さんを積極的かつ多岐にわたるリハビリテーションを展開します。
内容として、運動機能・基本的動作能力・応用歩行能力の回復等を目的とする理学療法、日常生活動作・生活関連動作・高次脳機能障害の回復等を目的とした作業療法、言語機能・摂食、嚥下機能の回復等を目的とした言語聴覚療法で構成されています。

運動器疾患のリハビリテーション

運動器

整形外科疾患、形成外科疾患を中心に介入しています。骨折、脊椎疾患、変形性関節症、スポーツ障害、切断、腱断裂等の術後をメインに、術後早期より離床を促し、患者さん毎のゴールに向かって適切なリハビリテーションを展開していきます。また、損傷の状態・治療方法・手術方法に合わせてハンドセラピーやフットケア外来なども行っています。

循環器疾患のリハビリテーション

循環器 循環器

心臓リハビリでは専門の医師・看護師をはじめ、薬剤師・管理栄養士・理学療法士・ソーシャルワーカーなど多職種によるチーム医療を提供しており、一人ひとりの患者さんの病態に合わせた運動療法を設定し行っています。
最終的には患者さんのQOL(生活の質)の向上や再発予防を目標とし、通院可能な患者さんには外来でのリハビリも実施しております。
当院は千葉県では唯一、全国でも800施設中12施設のみである希少な『心臓リハビリ学会認定優良プログラム施設』に認定されており、当科には心臓リハビリテーション上級指導士1名、指導士12名が在籍し質の高い心臓リハビリを提供しております。

内部障害のリハビリテーション

内部 内部

  • 呼吸リハビリテーション
    呼吸器に関連した様々な病気を持つ患者さんに対し、エビデンスを重視したリハビリを提供しています。入院患者さんに対する急性期の呼吸リハビリだけでなく、退院後の生活期においてもリハビリ外来にて呼吸リハビリテーションを行うシームレスな介入をしています。
  • 集中治療
    重症な疾患であったり、手術後の急性期にはICU(集中治療室)での管理を受けることがあります。人工呼吸器管理中やチューブの挿入がある中でも主治医と連携をしつつ早期のリハビリテーションを提供し、患者さんの早期回復に寄与しております。
  • がんのリハビリテーション
    がんリハビリテーションは、生活機能と生活の質の改善を目的に早期(手術前後、化学療法、放射線療法)から緩和期まで、各病期に応じて提供しております。また、当院は地域がん診療拠点病院であり、多職種からなる専門チームの一員として地域連携の役割も担っております。
  • リンパ浮腫
    リンパ浮腫などに対する複合的治療『スキンケア・リンパドレナージ・圧迫療法・運動療法・日常生活指導』を行っています。患者さんの浮腫の状態や、生活様式などに合わせて目標を設定し、これらの治療を組み合わせて介入していきます。また、弾性着衣の処方も行っております。
  • 小児のリハビリテーション

    小児

    当院は、地域周産期医療センターを担っており、新生児から各ライフステージに合わせた発達や日常生活活動など多岐に渡る支援を行っています。また装具や車椅子、座位保持装置などの補装具の作成にも携わっています。

    訪問リハビリテーション

    訪問

    当院では旭市内に在住の患者さんを対象に訪問リハビリを実施しています。
    入院患者さんでは在院中から当院スタッフにより状況を引き継ぎ、問題点や希望などを急性期スタッフより情報共有してリハビリを行います。また、訪問リハ開始前に患者さんと直接顔を合わせて方針を相談することができることや、実際に生活をされる環境で動作の練習ができることは訪問リハビリの特徴です。
    各種筋力訓練を始め、屋内歩行や屋外歩行、自宅でのトイレや家事動作などADL練習も実施します。
    訪問リハビリは生活や運動を行う上での方法や、自主トレを取り組むきっかけになるよう介入を行い、ご自宅で生活される方々が自分たちでできる運動、体力の維持を心がけていただく事を目標としています。

    介護老人保健施設でのリハビリテーション

    介護老人保健施設シルバーケアセンターでは、多職種連携のもと施設利用者が介護サービスを利用しながら在宅生活を継続・再開することを目指しております。

  • 入所リハビリ
    在宅復帰を目的に入所されている方に対して、在宅で生活するために必要な能力の再獲得を目標とした機能訓練、に日常生活練習を行っています。自宅退所前に自宅訪問し、在宅生活のための評価・環境調整・助言を行います。
  • 通所リハビリ
    利用者の希望する生活を継続していくため、日常生活上の課題に焦点を当てた運動療法や日常生活練習を行っています。実際に自宅に伺い、ご家族の介護負担を軽減するための指導も実施しています。


  • 業務内容については、老人保健施設「シルバーケアセンター」のページも参照ください。