新型コロナワクチン「武田社ワクチン(ノババックス)」接種のご案内
- 23.12.01
-
- お知らせ
- 更新情報
武田社ワクチン(ノババックス)の接種を希望される方を対象に、接種を再開します。
ファイザー社ワクチン・モデルナ社ワクチンに対するアレルギーや副反応で接種を控えていた方で希望がある場合は、この機会に接種をご検討ください。
武田社ワクチン(ノババックス)について
ファイザー社やモデルナ社の「mRNAワクチン」とは異なり、「組み換えタンパクワクチン」という種類の新型コロナウイルスワクチンです。
組み換えタンパクワクチンは不活化ワクチンの一種で、すでにB型肝炎ウイルスワクチンなど他のワクチンでも使用実績があります。
(このワクチンの詳しい情報は、厚生労働省ホームページをご覧ください。)
対象者
旭市・銚子市・匝瑳市に住民票がある方および当院に通院している方で以下の要件を満たす方- 1.初回接種(1回目)
- 12歳以上で1回目接種を希望される方
- 2.初回接種(2回目)
- 12歳以上
- 2回目接種を希望される方で、1回目で武田社ワクチン(ノババックス)接種後、3週間以上経過している方
- 1回目接種時にファイザー社・モデルナ社ワクチンで重篤な副反応が生じた方で、1回目接種から27日以上経過している方
(※1・2回目接種については、原則同じワクチンを接種することとされています。ただし、医師の判断により、2回目は1回目と異なるワクチンを接種することが望ましいとされた方は接種可能です。) - (3)令和5年秋開始接種(3回目以降接種)
- 12歳以上
- 初回接種(1・2回目)を終了し、前回接種から6か月以上経過した方
※3回目以降の接種については、前回までのワクチンの種類に関わらず接種することができます。
接種日時・定員・接種場所
接種日 | 接種時間 | 定員 | 接種場所 |
---|---|---|---|
12月19日(火) |
16時00分から |
10人 |
旭中央病院 内科処置室 |
予約時の注意事項
- 新型コロナワクチンと他のワクチンの接種間隔は、前後2週間以上空けましょう。(インフルエンザワクチンは除く)
- 少人数制のため、ご希望通りの予約が取れない場合があります。
- コロナに感染したなどの場合、療養期間終了後に予約をしてください。
- 妊娠中の方は、必ず事前に主治医にご相談ください。なお、最終的な接種の可否は当日の予診医の判断になります。
申し込み方法
次のとおり、電話でお申込みください。
- 受付開始/12月1日(金)
- 受付時間/平日9時から17時
- 申し込み先/旭中央病院総務人事課(0479-63-8111代表)
・12月15日(金)までにお申し込みください。
・接種歴がある方は、予約時に接種日とワクチンの種類を確認させていただきます。
当日の持ち物
- 予防接種済証(宛名が記載されている用紙)
- 接種券付き予診票(記入してお持ちください)
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など)
※接種券付き予診票の再発行等については、住民票のある自治体へお問い合わせください。